株でぜいたくが注目するグロース株を紹介します。
注目のグロース株はこちらです。
- SMS(2175)
- ラクス(3923)
- ユーザーローカル(3984)
- インフォコム(4348)
- メドピア(6095)
SMS(2175)
SMS(2175)は介護・医療業界向けの人材紹介企業です。
今後、東アジア・東南アジア・オセアニアを中心に高齢者の介護市場が大きくなると予想されています。
SMSは医療分野だけでなく、介護分野に人材紹介できる点が強みで、グローバルに展開できれば一層の企業成長が見込めると考えています。
- 株価:3950円
- PER:71.9倍
- PBR:16.4倍
- 配当金:-円
- 配当利回り:-%
- 配当性向:-%
- 自己資本比率:40.2%
- 売上営業利益率:13.4%
- ROE 22.9%
- ROA 9.2%(2020/12/30現在)
◇株価チャート

株価チャートはキレイな右肩上がり。

業績は+10~+20%を安定して推移。直近の決算では売り上げ減となってしまったため、次回決算に要注目です。
売上成長率がハイパーグロース株と比べ極端に大きくないため、株価チャートは長期的にゆっくりと上昇していくものと推測しています。
ラクス(3923)
中小企業向けのITサービスをクラウド(SaaS型)で提供する企業です。主なプロダクトは交通費・経費精算システムの「楽々清算」があります。
- 株価:2392円
- PER:159倍
- PBR:69.9倍
- 配当金:1.65円
- 配当利回り:0.07%
- 配当性向:0.11%
- 自己資本比率:70.5%
- 売上営業利益率:23.8%
- ROE 43.9%
- ROA 30.9%(2020/12/30現在)
◇株価チャート

株価はキレイな右肩上がり。2020年後半に株価は一気に上昇しました。最近は調整局面といったところでしょうか。

企業業績は堅調の一言。売上高成長率は年率+30%増をキープしています。
ラクスは月次売上を開示しているため、毎月の月次動向を確認し、成長が鈍化していないか確認すると良いです。

2020年に知名度が上がってしまったラクス。最近は出来高も多く、値動きが激しくなっています。
米国の金利上昇や、ハイパーグロース株の下落と連動して株価が下がる局面があるかもしれませんが、
基本的には毎月の月次動向、3か月ごとの4半期決算、ガイダンスを確認し、決算が悪くない限りホールドでよいでしょう。
ユーザーローカル(3984)
データ分析技術を基盤にビッグデータやAIを活用することでSNS解析ツールや業務効率化ツールをSaas型で提供するIT企業です。
主なプロダクトはアクセス解析ツール「Use Insight」SNS解析ツール「Social Insight」などがあります。
- 株価:4000円
- PER:62.6倍
- PBR:7.7倍
- 配当金:0円
- 配当利回り:0%
- 配当性向:0%
- 自己資本比率:92.1%
- 売上営業利益率:40.0%
- ROE 12.2%
- ROA 11.3%(2020/12/30現在)
◇株価チャート

株価はIPO後に下落し、2000円~5000円のボックス相場となっています。

4半期ごとの業績を見てみると、売上高成長率はじわじわ増加しています。
ユーザーローカルはストック型のビジネスモデルとなっているため、YoYだけでなくQoQでも前四半期を上回る成長を示しています。コロナウイルスの影響を全く受けずに成長しています。
直近の株価は低迷していますが、決算は非常に良好なため安心してホールドできますし、暴落局面では積極的に買いに行きたい銘柄です。
インフォコム(4348)
インフォコムはITサービスや電子コミックを展開する企業です。
特に成長ドライバーとなっているのが「めちゃコミック」です。
- 株価:3390円
- PER:27.7倍
- PBR:4.7倍
- 配当金:31円
- 配当利回り:0.91%
- 配当性向:25.3%
- 自己資本比率:75.5%
- 売上営業利益率:14.9%
- ROE 16.9%
- ROA 12.8%(2020/12/30現在)
◇株価チャート

株価はコロナショックで一度暴落するも、きれいな右肩上がりとなっています。
長期の50、100週移動平均線付近で下げ止まる傾向があるため、それら移動平均線を目安に拾ってみたい銘柄です。
メドピア(6095)
医師専用のコミュニティサイトや医師転職支援サービスなどを手掛ける企業です。
主なプロダクトは医師コミュニティサイト「MedPeer」医師の転職・アルバイト情報サイト「MedPeer Career」などです。
- 株価:8160円
- PER:163倍
- PBR:32.8倍
- 配当金:0円
- 配当利回り:0%
- 配当性向:0%
- 自己資本比率:75.0%
- 売上営業利益率:21.6%
- ROE 20.0%
- ROA 15.0%(2020/12/30現在)
◇株価チャート

株価推移は文句なしの右肩上がり。2016年の最安値175円から株価は約47倍となっています。
こんな銘柄をつかんでみたいものです。

四半期ごとの業績を見てみると、2016年ころから+20~+80%の成長を示しています。YoYで必ず売上高が大きく成長している点で評価できます。
直近はコロナ禍により成長が加速しています。
ここからテンバガーは難しいかもしれませんが、2倍、3倍は射程圏内ですので、引き続き業績推移に着目していきたいところです。
まとめ
2021年注目のグロース株をまとめてみました。
紹介した銘柄の共通点は・・・
・業績が好調
・株価チャートがきれいな右肩上がり
でした。
監視リストに入っていないものがあれば、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
以上、株でぜいたく注目のグロース株でした。
コメント